Xenドメインの作成(Debian編:ドメイン起動)

カテゴリ:Xen 2.0の設定
日付:2005/03/22 22:37
Debianのディスクイメージを作成するうえで、最もトリッキーな部分は終了。

この後、Debianのインストーラ(root.bin)をドメイン設定ファイルから外し、debian_rootでブートしてインストールの続きを行う。

» 続きを読む

Xenドメインの作成(Debian編:OSインストール)

カテゴリ:Xen 2.0の設定
日付:2005/03/21 18:53
Debianドメインを作成する手順は、Gentooのそれとは大きく異なる。

root.binとdebian_rootをマウントして、root.binを起動ディスクとしてドメインを起動する。root.binによって起動させたインストーラを使って、ともにマウントしたdebian_rootにDebianをインストール。その後、ドメインからroot.binを外す。

まずは、root.bin(インストーラ)を起動するようにしたドメインの設定から。
# cp /etc/xen/xmexample1 /xen/debian.conf
で、Debian用の設定ファイルを用意する。

» 続きを読む

Xenドメインの作成(Debian編:ディスクイメージ作成)

カテゴリ:Xen 2.0の設定
日付:2005/03/21 17:22
Gentoo Linux+Xenの環境に、Debianドメインを作成する。Xen Users' manualに載っている方法は、Debianのdebootstrapを利用する前提で書かれており、Gentoo Linux環境では参考にならない。そこで、独自の方法を試みる。

まず、Index of /debian/distsからDebian GNU/Linux 3.0r4のroot.binをダウンロードする。
# wget http://ftp.jp.debian.org/debian/dists/Debian3.0r4/
main/disks-i386/current/images-1.44/bf2.4/root.bin
root.binは、インストールFDのイメージファイルである。

» 続きを読む

Xenドメインの作成(Gentoo編:ドメイン起動)

カテゴリ:Xen 2.0の設定
日付:2005/03/21 17:08
Gentoo Linux用のルートファイルシステム(gentoo_root)とスワップ(gentoo_swap)の準備ができたら、設定ファイルを作成する。

まず、サンプルをコピー。
# cp /etc/xen/xmexample1 /xen/gentoo.conf
そして、/xen/gentoo.confを編集する。

» 続きを読む

Xenドメインの作成(Gentoo編:ディスクイメージ作成)

カテゴリ:Xen 2.0の設定
日付:2005/03/21 10:38
ドメイン用Gentoo Linuxのchroot環境から抜けたら、chrootの後始末。
# umount /mnt/gentoo/usr/portage/distfiles
# umount /mnt/gentoo/proc
これでディスクイメージを作成する準備は整った。ここで2つの選択肢がある。

/usr/portageを残すと、
# du -ks /mnt/gentoo
831280 /mnt/gentoo/
で830MB。以下のように/usr/portageを削除すると、
# cd /mnt/gentoo/usr/portage
# rm -rf *
# du -ks /mnt/gentoo
349472 /mnt/gentoo
で350MB。

» 続きを読む

Xenドメインの作成(Gentoo編:OSインストール)

カテゴリ:Xen 2.0の設定
日付:2005/03/21 10:15
Xenの独自ドメイン(仮想マシン、ゲストOS)をゼロから構築してみる。今回はGentoo Linux編。

まずは、ドメイン化するGentoo Linux用のchroot環境を作る。手順は通常インストールとあまり変わらない。
# mkdir /mnt/gentoo
# cd /mnt/gentoo
# wget http://mirror.gentoo.gr.jp/releases/x86/2004.3/stages/
x86/stage1-x86-2004.3.tar.bz2
# tar xvjpf stage1-x86-2004.3.tar.bz2
# rm stage1-x86-2004.3.tar.bz2
chroot用のディレクトリを作ってステージ1をダウンロード。アーカイブを展開したら不要になったアーカイブを削除する。

» 続きを読む

Xen用起動スクリプトの整備

カテゴリ:Xen 2.0の設定
日付:2005/03/19 18:39
Gentoo LinuxでXenを自動的に起動するには、ひと手間必要。

Xenをインストールすると、/etc/init.dに起動スクリプトがコピーされる。コマンドラインから実行するだけであれば問題ないのだが、これをrc-updateでランレベルに登録してもうまく動かない。Xen標準のスクリプトは、Gentoo Linuxのものと多少書式が異なるのである(例えば、/etc/init.d/xendにはstart()関数がないなど)。

全面的にスクリプトを書き直すことも可能だが、Xenがバージョンアップして起動スクリプトの内容が変わると、そのたびにGentoo Linux用に書き直さねばならず、面倒だ。そこで、/etc/init.d/xendおよびxendomainsはそのままとし、ランレベル登録用にごく単純なラッパーをかませることにする。

» 続きを読む

Xen仮想マシン(ドメイン)の起動

カテゴリ:Xen 2.0の設定
日付:2005/03/19 17:40
ドメインの設定ファイルを作成したら、ドメインを起動してみる。

まず、
# /etc/init.d/xend start
でXenのデーモンを起動する。xendの起動には数秒ほどかかる。xendが起動したら、
# xm create -c /home/xen/ttylinux.conf
でドメインを起動する。

» 続きを読む

Xen仮想マシン(ドメイン)の作成

カテゴリ:Xen 2.0の設定
日付:2005/03/19 17:02
Xenでは、仮想マシンのことを「ドメイン」と呼ぶ。ドメイン環境をゼロから作るのは大変なので、まずは「ありもの」でXenの動作確認を行う。SourceForgeにあるExample disk imagesを適当なミラーからダウンロードする。例えば、
# wget http://jaist.dl.sourceforge.net/sourceforge/
xen/ttylinux-xen.bz2
とか。これを適当なディレクトリで展開する。
# mkdir /home/xen
# mv ttylinux-xen.bz2 /home/xen/
# bunzip2 /home/xen/ttylinux-xen.bz2
これで、/home/xenにttylinuxというファイルが生成される。

» 続きを読む

仮想マシンモニタ「Xen」のバイナリインストール

カテゴリ:Xen 2.0の設定
日付:2005/03/19 16:27
Xenに必要なプログラムをインストールしたら、Xenのインストール。まずはバイナリを使ってXenの動作を体験する。
# wget http://www.cl.cam.ac.uk/Research/SRG/netos/
xen/downloads/xen-2.0.5-install.tgz
でバイナリパッケージを適当なディレクトリにダウンロードする。

これを展開して、生成されたディレクトリにcdする。
# tar zxvf xen-2.0.5-install.tgz
# cd xen-2.0-install
インストールスクリプトを実行する前に、チェックスクリプトを走らせてみる。
# check/chk install
そして、この結果を確認する。

» 続きを読む


関連コンテンツ

ページの先頭
に戻る